てぃーだブログ › 石垣島 エコツーリズム協会の楽しいブログ › 第2回講座 宮良川のヒルギ群落観察

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年08月06日

第2回講座 宮良川のヒルギ群落観察 2

マングローブにこんな石垣、なんなんだ?と思うでしょうが、これは養鰻場だった敷地の境界線の石垣です。 ハイノバゲーナーから水道管を通したり、黒川池を作ったりして水の確保をしたんですが、途中から新たな空路が出来た事によって、石垣からの輸送費がのせられた価格では太刀打ち出来ずに手を引いたそうです。



基本的に夜行性のオキナワアナジャコ(オキナワアナジャコ科)ですが、雨の日など薄暗い時は日中でも出て来ます。 まだまだ大きくなりますよ。



みんなが歩いてるこの道のように見えるのは実は川です。 潮が引くとココまで干上がるんです。 しかも台風などで大雨が降る度に地形が変わるので、今度来た時はもう歩けないかも知れませんよ。



分り辛いですが、奥で黒く口を開けてる洞窟があります。 石灰岩の洞窟ですから以前はもっとココからの水流があったのかも知れませんし、今もきっとジワジワと淡水が染み出してる筈です。 ただオイラの予想としては昔海がこの辺まであった頃に激しく溶けたんじゃないかと思います。 だからある意味、海喰洞かも知れません。 さらにココには数千万年前の宮良層まで露出していて、地球のロマンが溢れてますよ! ちなみにカヌーツアーなら何時でも見れます。
 


この後はちょっと行ったら終わりです。 マングローブ地帯から旧八重山製糖工場跡を許可をへて通らせて頂き駐車した場所まで戻りました。 この2本の煙突は石垣の人なら誰でも知っている、ある意味ランドマーク的な存在です。 お金がかかるので倒さないそうですが、安全上問題なければずっと建っていて欲しいですね。 画像、前から2番目にMさんの昔からの山仲間のNさんが、その後ろに何時も海森学校を手伝ってくれてるY君が写ってます。 いずれも参加者なのにオイラ達同様、スタッフのように手助けしてくれます。 ありがとうございます。
 


みんなドロドロ・びしょびしょですが、良い顔してました。 石垣島に生まれ育っても始めて行ったと言う方も多くいます。 街中だけしか知らない人は島の自然がドンドン破壊されてると言ってもピンと来ない人が多くいると思いますが、こうして島の自然を直に体験すると、今まで以上にばかー島の素晴しさを実感するでしょう。 さぁ、次回も一緒に遊びましょう!   


Posted by 石エコ会 at 17:00Comments(0)講師

2012年07月26日

第2回講座 宮良川のヒルギ群落観察 1

今回はマングローブ林のトレッキングです。 道無きドロドロ地帯を長靴で行く訳ですが、結局みなさん靴の中までビショビショ、ドロドロです(笑)。 子どもの頃ならさぞかしお母さんに叱られたでしょうが、今は大人だから叱られなくてすみます。 でも自分で長靴洗わないといけませんけど(笑)。
 


宮良の人なら知らない人はいないという「ハイノバゲーナー(南の泉)」です。 宮良川からの支流を通って、昔はこの辺りまで来てエビ等を取ったりしてたそうですが、今では人災により酷い状態になってしまったそうです。 チョッとすくって飲んで見た人が潮気が混じってると言ってましたが、Jさんによると何所まで引けば潮が混じらないと言うのがあって、その時に飲むと美味しい水の証、甘いのが分ると言ってました。さすが宮良のジモピー。 大潮の干潮時に一度飲んでみようかな?



黒川池です。 黒川さんという人の土地にあったからそういう名前になったそうです。 実はこの池は人工の池で、この池の底にも泉が湧いていて、養鰻場の水確保の為に泉の周りを囲って池にしたそうです。 勇気があったら潜って見て、その穴を見てみたいですね。 もしかしたら地底の洞窟に繋がっていて、凄い発見があるかも知れません! 



この後、もう一回くらい続きます。  


Posted by 石エコ会 at 00:04Comments(0)講師

2012年06月29日

平成24年度 おきなわ県民カレッジ・広域学習サービス講座

八重山教育事務所では、平成24年度「おきなわ県民カレッジ」を開講いたします。
今回も昨年に続き「ディスカバー石垣島 Ⅱ ~その知られざる自然~ 」がテーマです。


第1回講座 7/7土曜 
開講式、屋良部岳半島西海岸の地質観察 講師 谷崎繁生

第2回講座 7/21土曜  
宮良川のヒルギ群落観察 講師 青木康夫

第3回講座 8/4土曜 
ンタナーラのサキシマスオウノキ群落観察 講師 青木康夫

第4回講座 8/18土曜
安良村跡および一帯の自然観察 講師 東岡  、閉講式 


生涯学習コーディネーター 松島昭司


受講定員 一般成人30名
注)既に募集定員は一杯になったそうですので、連絡先は削除させて頂きました。   


Posted by 石エコ会 at 12:08Comments(0)お知らせ