てぃーだブログ › 石垣島 エコツーリズム協会の楽しいブログ › 講師 › 第3回講座 ンタナーラのサキシマスオウノキ群落観察

2012年08月06日

第3回講座 ンタナーラのサキシマスオウノキ群落観察

第3回目は沢歩きしながらの観察です。 今回のコース、実は案内したくなかったんです。 石垣島にもサキシマスオウはあるんですが数が少なく非常に貴重な森だし、以前Mさんが学生を案内した時に、その後チョッとして行ってみたらお菓子などのゴミがいっぱい! 他の時にやはり観察会があった後に行ってみたら空き缶やペットボトルが落ちてたり植物が荒らされたりとか、良い印象がありませんでした。 普段の観察会の後もそういう事が時々あり、それで観察会をやめたと言う先輩ガイドもいます。 ですので当初オイラは、ここはコースから外して欲しいとお願いしたくらいです。 ただ県民カレッジの参加者は毎年レベルの高い方が多いので、皆さんを信用しての紹介となりました。
   
第3回講座 ンタナーラのサキシマスオウノキ群落観察

説明をしながらの撮影なのであんまり良い画像ではありませんが、スオウの板根が写ってます。 やはり皆さん興味があるようで、説明も良く聞いてくれるし質問も多く出ました。 嬉しいなぁ。 この先には炭窯跡が、高間クイツを使って街まで運んでいた話や山越えにも使っていたという説明を聴いて皆さん「へぇ~」でした。

第3回講座 ンタナーラのサキシマスオウノキ群落観察

途中からは完全に沢歩きです。 結構ハードなコースでしかも岩がゴロゴロだから危険でもあります。 今回もオイラの自然仲間はもちろん、参加者同士が助け合って進んで行きます。 ヒルも出るので大変ですが、こんな沢歩きは島に住んでても一度も来た事が無い人が多く、今回に限らずですが特にここは良い体験が出来たと言って頂きました。 同時に二度と来る事無いと思うけどね、とも言ってましたが(笑)。
 
第3回講座 ンタナーラのサキシマスオウノキ群落観察

帰る頃には怪しい雲が出て来たので予定より早めに切り上げました。 お陰で全員ケガも無く終われましたが、最後は土砂降りで濡れた方も多いはず。 駐車場そばの東屋で雨宿りです。 山の側と言うか山の間といっても良いくらいで、雷がメチャクチャ近くてその爆音の凄さにみんな震え上がってました。 にしても分っていればお茶のセットでも持って来たのになぁ(笑)。 

第3回講座 ンタナーラのサキシマスオウノキ群落観察

次回は最終回の安良村跡と周辺の自然観察です。 講師の東岡さんや6月の発掘作業によって、初めて明かされた事実!、と言うのもあり楽しみにしていて下さい。



同じカテゴリー(講師)の記事
カヌーガイドの講師
カヌーガイドの講師(2013-08-05 14:03)


Posted by 石エコ会 at 17:06│Comments(2)講師
この記事へのコメント
南国ならではの素晴らしい自然を体験できる今回のプログラムに共感しています。島の自然遺産をず~っと残していく皆さまの市民活動を応援しています。
Posted by 東浜 at 2012年08月06日 17:52
東浜さん、こんにちは。

ありがとうございます。 毎年、県民カレッジに参加下さる方は自然に対する意識が高い方ばかりで嬉しい限りです。 みんなで一緒に守って行きましょうね! 

後から文章も書きますので、また覗いてみてください。
Posted by ヤス at 2012年08月06日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。